年の瀬が近付くと、歩く人の速さも心なしか気ぜわしくなっているように見えます。
あなたは、いかがお過ごしですか?
この季節は気温が低くなり身体も硬くなりがち。気ぜわしかったり緊張感が続くと、呼吸も普段より浅くなります。おまけに、空もどんより冬色・・。心身ともに疲れが内側に入りやすい条件のそろった冬は、春や秋よりも、うつになりやすいと言われています。
自分をケアするための時間も取れず、せっかくの休日に寝込んでしまうのも無理のないことだと思います。
そんな季節をどうしたら気持ちよく過ごせるか、あなたは自分なりの「脱出アイディア」を持っていますか?
もしも今、疲れが溜まりつつあったり何となく気分が落ち込んでいるなら、すぐに、五感をフルに働かせて行動に移すことをおススメします!
ちなみに私の脱出法は、
大好きな香りを思い切り深呼吸してかいでから眠ったり、熱いお風呂にゆったりと入り泡立ちのいい石けんを使ったり、気の向いた時に、ヨガや呼吸法をすること。
・・そしてお日さまが照った時は、お日さまにおでこを向けて、ぼぉぉ・・っとすることです。

あとは、普段は買わないようなフレッシュなケーキを買って食べること。
ポイントは、五感・香りや音、体感覚など身体の外側からのアプローチを使うこと。日常生活に簡単に取り入れやすくて、短時間でも、自分の感覚がふわぁ・・っと解放される気持ちになるものを選ぶことです。
一日のうち5分でも3分でも、自分の心や身体をホッとさせる時間を作ること、自分自身を大切な人として扱う、喜びを与えることを忘れないでいようと思います。
あなたも、残り少ない2011年をどうか健やかに過ごされますように。
